社労士試験選択式試験過去問アーカイブ

2000年以降の社労士試験選択式の過去問をすべて掲載しています。

第34回 平成14年度(2002年)

平成14年社労士試験選択式過去問 労働基準法及び労働安全衛生法

1 労働基準法施行規則第16条第1項においては、使用者は、労働基準法第36条第1項の協定をする場合には、時間外又は休日の労働をさせる必要のある具体的事由、業務の種類、労働者の数並びに A 及び A を超える一定の期間についての延長することができる時…

平成14年社労士試験選択式過去問 労働者災害補償保険法

労働者災害補償保険は、業務上の事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害又は死亡に関して保険給付を行うほか、労働福祉事業を行ってきたが、平成13年からは、新たな保険給付として、 A を行っている。 この A は、労働安全衛生法第66条第1項の規定に…

平成14年社労士試験選択式過去問 雇用保険法

1 労働者が雇用保険の被保険者になったと思われるのに事業主がその届出をしない場合、労働者は自ら公共職業安定所長に A の請求を行うことができる。これに対する公共職業安定所長の処分に不服のある者は、 B に審査請求をすることができる。 2 育児休業給…

平成14年社労士試験選択式過去問 労務管理その他の労働に関する一般常識

1 労働組合法第1条において、「この法律は、労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること、労働者がその労働条件について交渉するために自ら代表者を選出することその他の団体行動を行うために A…

平成14年社労士試験選択式過去問 社会保険関する一般常識

公的年金は、現役時代から考えて、45年から60年後といった老後までの長い期間に、経済社会がどのように変わろうとも、その社会で従前の生活と大きく変わらない暮らしのできる年金を保障することを目的としており、物価や生活水準の変動に応じて年金額の水準…

平成14年社労士試験選択式過去問 健康保険法

健康保険の保険者には、政府と健康保険組合がある。政府が管掌する健康保険の保険者の事務を行うのは社会保険庁で、社会保険庁の地方支分部局として、各都道府県に A と社会保険事務所等が置かれている。また、健康保険組合の設立には、任意設立と強制設立…

平成14年社労士試験選択式過去問 厚生年金保険法

1 被保険者期間が A 以上ある者の老齢厚生年金については、受給権者がその権利を取得した当時その者によって生計を維持していた65歳未満の配偶者又は子(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子及び20歳未満で障害等級の1級若しくは2級に該…

平成14年社労士試験選択式過去問 国民年金法

年金受給者の生活の安定を図るには、経済変動に対して適切に対応し、年金額の価値を維持する必要がある。 国民年金法第4条では、「この法律による年金の額は、国民の A 水準その他の諸事情に著しい変動が生じた場合には、変動後の諸事情に応ずるため、速や…