社労士試験選択式試験過去問アーカイブ

2000年以降の社労士試験選択式の過去問をすべて掲載しています。

平成14年社労士試験選択式過去問 社会保険関する一般常識

公的年金は、現役時代から考えて、45年から60年後といった老後までの長い期間に、経済社会がどのように変わろうとも、その社会で従前の生活と大きく変わらない暮らしのできる年金を保障することを目的としており、物価や生活水準の変動に応じて年金額の水準を改定する仕組みをとっている。

このような仕組みは、社会全体で を行う公的年金においてはじめて約束できるものであり、個人年金や貯蓄が代替することはむずかしい。

生活の基本的な部分を国民全体に保障するという役割を反映して、公的年金には に対する が行われ、保険料も、所得税法の規定により、所得金額からのがなされている。

これに対し、民間の個人年金の場合は、これらの措置がなく、保険料の相当部分が として使われているという面においても、公的年金は有利な仕組みであるといえる。

  1. 国民年金拠出金
  2. 基礎年金給付費
  3. 公的年金等控除
  4. 保健事業費
  5. 国庫補助
  6. 特別保険料
  7. 国庫負担
  8. 年金資金運用基金
  9. 交付金
  10. 財政再計算
  11. 全額控除
  12. 厚生年金保険拠出金
  13. 定率控除
  14. 強制貯蓄
  15. 世代間扶養
  16. 厚生年金基金
  17. 事務費
  18. 特例措置
  19. 定額控除
  20. 福祉事業費

[widgets_on_pages id=Associate]

正答

  • 世代間扶養
  • 基礎年金給付費
  • 事務費
  • 国庫負担
  • 全額控除