社労士試験選択式試験過去問アーカイブ

2000年以降の社労士試験選択式の過去問をすべて掲載しています。

平成28年社労士試験選択式過去問 厚生年金保険法

1 厚生年金保険法第46条第1項の規定によると、60歳台後半の老齢厚生年金の受給権者が被保険者(前月以前の月に属する日から引き続き当該被保険者の資格を有する者に限る。)である日(厚生労働省令で定める日を除く。)が属する月において、その者の標準報酬月額とその月以前の1年間の標準賞与額の総額を12で除して得た額とを合算して得た額(以下「 」という。)及び老齢厚生年金の額(厚生年金保険法第44条第1項に規定する加給年金額及び同法第44条の3第4項に規定する加算額を除く。以下同じ。)を12で除して得た額(以下「基本月額」という。)との合計額が を超えるときは、その月の分の当該老齢厚生年金について、 と基本月額との合算額から を控除して得た額の2分の1に相当する額に12を乗じて得た額(以下「 」という。)に相当する部分の支給を停止する。ただし、 が老齢厚生年金の額以上であるときは、老齢厚生年金の全部(同法第44条の3第4項に規定する加算額を除く。)の支給を停止するものとされている。

2 厚生年金保険法第79条の規定によると、政府等は、厚生年金保険事業の円滑な実施を図るため、厚生年金保険に関し、次に掲げる事業を行うことができるとされている。
(1)教育及び広報を行うこと。
(2)被保険者、受給権者その他の関係者(以下「被保険者等」という。)に対し、 を行うこと。
(3)被保険者に対し、被保険者等が行う手続きに関する情報その他の被保険者等の利便の向上に資する情報を提供すること。

また、政府は、政府が支給する厚生年金保険法に基づく年金たる給付の受給権者に対するその受給権を担保とする小口現金の貸し付けを、に行わせるものとされている。

  1. 株式会社日本制作金融公庫
  2. 支給調整開始額
  3. 支給調整基準額
  4. 支給停止開始額
  5. 支給停止額
  6. 支給停止基準額
  7. 支給停止調整額
  8. 生活設計の支援
  9. 制度の周知
  10. 相談その他の援助
  11. 総報酬月額
  12. 総報酬月額相当額
  13. 定額部分
  14. 独立行政法人福祉医療機構
  15. 都道府県社会福祉協議会
  16. 年金積立金管理運用独立行政法人
  17. 標準賞与月額相当額
  18. 平均標準報酬月額
  19. 報酬比例部分
  20. 老後の支援

正答